芸術作品の修復 1

ただ古典技法を習得したいが為に、アカデミアで修復の授業を受けた私。

この修復理論というやつ、修復家になるわけでもなし、取っつきにくくて、こんなの一銭の得にもならないよなぁと思っていたわけです。

でも、これを勉強出来て良かったと、今は本当に思います。

IMG_1725h_convert_20160921223907.jpg

ミニアチュールの作品 「ロンド」と「ノクターン

多くの人は、修復とは"壊れているものを元どおりに戻すこと"と思っているのではないでしょうか?

そういう間違った概念によって、大切な文化財がダメージを受けている場合があります。

イタリアの美術品の修復技術は超一流ですが、それには基盤となる理論(理念)に基づいて行われています。< br />

イタリアの修復家・美術史家であるチェーザレ・ブランディ(1906-1988)

http://www.sangensha.co.jp/author/author-BrandiCesare.htm

がその理念を確立しました。

4点にまとめています。

1. 識別 La riconoscibilità 

2. 可逆性 La reversibilità 

3. 適合性 La compatibilità 

4. 最小限の介入 L'intervento minimo

つまり、わかりやすくいうと、

1.原作と修復したところの違いが識別できること。

2.介入した場所が将来別のより良い修復方法が見つかったときに、取り除けること。

3.修復した場所と原作が調和していること。

4.そして修復の必要最小限の介入。

です。

これって難しく言ってますけど、良く考えると、文化財とその作者へのリスペクトに溢れているのです。理論・理念というより哲学というものに近いような気がします。

次回もっと例をあげて詳しく説明します。(続く)

修復の理論

修復の理論

posted with amazlet at 16.09.19

チェーザレ ブランディ

三元社

売り上げランキング: 433,166